
目次
婚活で相手から泊まりデートを提案されたけどまだ真剣交際に移った覚えもないし身体狙いなのではと訝しんでいる、「高価格帯のホテルのチケットが手に入って普段行けるような所ではないからどう?」と誘われたけどやや強引でプランを教えてくれないなど不信感ばかりが強かった……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
日頃から結婚生活や今後の展望といった話をしているか

デートで何を楽しむかはカップルによって様々ですが、デートにはそれぞれ適した時期というものがあります。
例えばカフェで1,2時間程度話すだけのラフなデートや落ち着いたお店で質が良い料理を楽しむなどは、出会った初期から行っても問題がありません。
一方で旅行デートは一緒に過ごす時間も長くなるので、お互いに十分打ち解けていることや信頼関係を築けていることが前提となります。
普段からあまり素性を明かさなかったり、交際を進めようといった話が出てこなかったり、2人の結婚生活に関する言及がないような段階で行うことは時期尚早と言えます。
距離感を誤っているか強引に事を進めようと計画している可能性が考えられるため、デートはお断りし様子を見た方がいいでしょう。
既に真剣交際まで進んでいる間柄であるか

提案時に断りやすい雰囲気を作っているか

旅行デートを提案された時は、こちらの判断を後押しする言動がないかどうかに着目してください。
例えば「これを逃せば次いつ行けるかわからない」「普段絶対に味わえないような観光地だから」「予定が合わないなら別の人と行ってくる」などこちらに思わず「YES」と言わせるような発言が見られたら、警戒心を強めた方がいいです。
旅行はデートプランの中でもセンシティブなものに分類されますし、婚活中であれば提案された側がどう発言を受け取るかといった点でも特に配慮が必要になるからです。
一方で「今度のデートは買い物と食べ歩きと遠出だったらどれがいい?」と複数の選択肢を並べていたり、遠方の話が出た繋がりで「将来的に○○に行って○○を楽しむのも面白そうだけど興味ある?」といった程度の発言であればあまり目くじらを立てる必要はないでしょう。
日帰りを相手側から提示しているか

旅行というと宿泊を伴うものがまずイメージされますが、場所によっては日帰りだったり短時間で行き帰りできるものもあります。
お相手の方から旅行を提案されたら、思い描いているプランをしっかり聞いてください。
「実は宿泊を伴うんだけど」「魅力的な観光地だけど1日では行き帰りできないな」など宿泊を匂わせる発言が見られたら、そのデートはお断りすることをオススメします。
そもそも結婚相談所や高額な婚活サイトでは宿泊を規約で禁止している所が多く、違反すると今後の婚活サービスが受けられなくなります。
日帰りで居住地から少し離れた場所に行く程度であれば旅行には当たらないので、そうしたプランを提案された場合は普段のデートと同じ感覚で臨みましょう。
やり取りやデートを通じてお相手に不信感を覚えていないか

日頃から相手に対して抱いている感情に目を向けてから判断することも大切です。
どんなに誠実に誘われてもどこか胡散臭さが拭えなかったり、婚活ではなく遊び目的で利用しているのではといった疑問が消えないお相手でしたらお断りした方がご自分のためになります。
またこれまでのやり取りでお相手の方に不信感や不快感を抱いたことがなく、旅行デートを提案された時に初めて不信感を持った場合はその時のお相手の様子をよく観察してください。
「プランは日帰りだよね?」と言ってみたら慌てたり、「どんなルートで行って帰ってくる計画か教えて」と言った時の返答を濁す、「YES」と言わせるための好条件を饒舌に語るような場合は誘いに乗らない方が安全です。
まとめ

以上、返事をする前によく考えて! 婚活で旅行デートを提案された時に見るべきポイント5選 についての内容でお送りしました。
外泊を伴う旅行は禁止している相談所なり婚活サイトは多いので、お相手から旅行の話が出たらまずは警戒心を強めることをオススメします。
一方で旅行と言いつつ実際は普段のデートの延長線上で少し遠出するだけというケースもあるので、日頃から快くやり取りしていて信頼できるお相手からのお誘いであれば詳しく話を聞いてあげるといいでしょう。