
目次
明るく人と騒ぐようなタイプではないので婚活パーティーや合コンでは常に惨敗している、人とコミュニケーションを取る気はあるが内向的なタイプは婚活が難しいと言われているので尻込みしてしまう……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
婚活に前向きな姿勢が伝わらない

表情が固く何を考えているのかわからない

共通点がないなど相性が悪い人ばかり狙う

相手が配慮するのが当たり前だと思っている

全体的にレスポンスが早い

ここまでは大人しくお断りされやすい男性について見てきましたが、以降は好印象になる男性の特徴を挙げます。
大人しくても好印象な男性は、婚活では全体的にレスポンスが早い傾向にあります。
例えばお見合いの日程合わせをする際や仮交際に進んだ直後の連絡、デート後解散してからの連絡や日々のメッセージなどですね。
レスポンスが早い方はお相手の方の都合を考えていることが伝わるため、他者への配慮ができる人だと捉えられます。
レスポンスが早いとお相手の方はモチベーションを保ったままお見合いに進むことができますし、すぐに日程が決まれば他の予定も立てやすくなります。
また、それ以外のシーンでも連絡への反応は早く行って損はありません。
デートの日程合わせや日頃のメッセージなどですぐに返信があることは、交際への熱意や誠意を暗に伝えることにもなるからです。
日頃からこまめにコミュニケーションを取ろうとする

対面時は大人しくあまり話さない、オンラインのやり取りも面倒でしないとなると、お相手の方の中での交際優先順位は一気に下がります。
メッセージや通話などオンラインのコミュニケーション手段は、活発な関わり方が苦手な大人しい人でも印象を維持できる重要なツールです。
初対面など慣れない人との会話が苦手な方は、毎日1通はメッセージを送るなどこまめに連絡を取ることで人柄をお相手の方に伝えやすくなります。
仮交際に進んでから毎日のように連絡をしていれば、次のデートをする頃にはある程度打ち解けた状態になりますのでかなり緊張感を軽減できます。
緊張しにくくなればお互いに素も出しやすくなるので、対面のみで地道にコミュニケーションを重ねていくよりも遥かに労力が少なく且つ効果的です。
メッセージが面倒に感じる方は、時間をかけて強い緊張を感じながら何回も対面で会話を頑張るのと、1日5分でもお相手の方に時間を使ってメッセージを送ることのどちらが大変かをよく考えてみましょう。
表情が柔らかくよく笑う

人から見て好印象な方は、表情が柔らかく笑うことも多いです。
何かとスペックばかり注目される印象がある婚活ですが、居心地の良さや人柄の穏やかさを無視して結婚に進むケースはほぼないと言っても過言ではありません。
表情が柔らかく笑顔を多く見せる方は、お相手の方の緊張を解いたりその場の空気を柔らかくするなどプラスの面を持っています。
入社面接などでも柔和な表情の面接官の前では自分の意見が伝えやすくなるのと同様に、柔らかい表情は場の空気を解して人の内面を引き出しやすくする効果があります。
初対面のような緊張が強い時ほど緊張感を顔に出したり無表情で隠そうとするとマイナスの印象を与えてしまうので、なるべく柔らかい表情になるよう心がけたいですね。
積極的に会話に参加しようとする

大人しくても好印象な方は、積極的に発言をしたり冗談などで場を盛り上げることはしなくても会話に積極的に参加する姿勢が見られます。
何かの話題に対して自分からも発言をしたり、お相手の方から聞かれたことにはしっかり答える、人の話をよく聞いて興味を相槌で示すなどですね。
これらのリアクションが見られると、例え話が賑やかに盛り上がらなかったとしてもお相手の方は誠実に対応してもらったと捉えるでしょう。
積極的に会話に参加する、と聞くと一見トーク力を磨いたりいちいちオーバーリアクションをしなくてはいけないのかと思われるかもしれません。
ですが大切なのは2人で楽しい会話になるよう努力することですので、大人しいなりに発言する勇気を持ったり聞き役に回った際の質問力を身につけるなど対策を取るのがオススメです。
印象を良くするためのコツを研究している

婚活で最終的に選ばれるのは、好印象を与えるための研究と努力を続けられた人です。
大人しく目立たない方でも、印象を良くするために振る舞いをアップデートしたり常に危機意識を持って自己向上ができる方は多数の同性ライバルの中に埋もれてしまうことを防げます。
真剣に結婚したいと思う方は、選ばれるために常に今の自分よりも成長したいと考えています。
そうした方に負けないためには、こちらも高い意識を持って婚活に向き合い続けるのが一番の対策となります。
人と積極的に関わっていくのが苦手な方でも、外見を垢抜けたものにアップデートしたりエスコートの技術を身に着けたりなど周囲と差別化を狙える部分はたくさんあります。
長年の生活で染み付いた大人しい性格はすぐに変えることは難しいので、その他の部分から少しずつアップデートを狙うのがいいでしょう。
デートに誘ったり自分から告白をするなど勇気がある

大人しく消極的な人は、積極的で人との距離感が近すぎる方と比較するとコミュニケーションに圧がなく失言や人を不快にさせる行動も目立ちにくい長所があります。
その反面大人しすぎて自分からお相手の方に何も働きかけないと、ただのいい人止まりになってしまいがちです。
大人しくても好印象な方は、自分からデートに誘ったり告白をするなど勇気を持っているのが特徴です。
婚活の場では女性との交際経験が少なく交際に対して消極的な男性も少なくないので、交際の適切なタイミングで告白や手を繋ぐなど勇気が見せられる男性は良い意味で目立ちます。
交際の進展を自分からは言いづらいと感じる女性もいますから、その人と交際を深めたいと思ったら気持ちは素直に表現してみましょう。
とは言え交わした会話が少ないうちから手を繋いだり真剣交際を希望したりすると不信感を与えかねないので、お相手の方の反応を見つつ距離を縮めるようにしてください。
まとめ

以上、印象の分かれ目はここ! 大人しくてお断りになる男性・大人しくても好印象な男性の違いとは? の内容でお送りしました。
静かで大人しい男性でも、デートや会話を頑張ろうとしている姿勢が伝わったり好意を素直に表現できる男性は印象が良く縁も深まりやすいです。
大人しいタイプの方は接している時に穏やかな空気を作れたり、安定・安心感のある印象を与えられるのが強みでもあります。
大人しい性格をすぐに変えるのは人によっては難しいこともあるので、それよりもまず人との接し方や会話の仕方を工夫したり自己向上の機会を敏感に見つけるなどの方向からアップデートを狙ってみるといいかもしれません。