これまでに親友や付き合いが長い友達がいたことがないいわゆる「陰キャ」なので将来を共にする結婚相手探しは尚更ハードルが高そう、人からは付き合いが長くなるといい味が出ると言われるが初対面では距離を置かれがち……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
まずは失敗覚悟で行動してみる

婚活は最初のお見合いで強い好印象を与え切らなければ仮交際へは進めませんし、お相手から「お断り」をされたらその方とはもう会えなくなってしまいます。
そういった性質柄、第一印象がそれなりで付き合いの長さに伴って長所が出てくるタイプの方よりも、最初から積極的に好印象を与えていく方の方が出会いでは有利であることは否めません。
「陰キャ」の方はそうでない方と比較すると対人経験値を積みにくく、あまり人馴れしていないために婚活最初期はあまり結果が振るわない可能性があります。
ですがその場を切り抜けるコミュニケーション力や自身の持っている雰囲気などは、婚活で何人もの異性と出会いその都度1人反省会を開くことで少しずつ身に着いていきます。
まずは異性との会話や出会いの雰囲気に慣れることを目標にし、お見合いやデートは本番でもあり特訓でもあると考えるといいですね。
社会人として問題ないマナーや身だしなみを身に着ける

どんなに優れた長所や特技を持っていても、マナーに問題があったり身だしなみが整っていなければパートナーとして選ばれるのは難しくなってしまいます。
婚活ではすぐに目につく服装や髪型などの外見的な部分、振る舞い方や話し方など表面に出やすい部分で仲良くしたい人物かどうか判断されます。
内面の深い部分は第一印象の後に見られることになるので、次のステップに効率的に進むためにもマナーや身だしなみを磨いておくのは全く損ではありません。
テーブルマナーやエスコート、言葉遣いや身だしなみは問題がないと思っている方でも改めてご自分を振り返り、苦手なものやまだ身に着いていないものがあればネットで調べるなどして習得していきましょう。
長所は惜しみなく伝えるのが○

「陰キャ」の方は警戒心が強かったり人と距離を取りがちなどの理由から、自己アピールもどちらかというと苦手な方かと思われます。
それは裏を返せば傲慢さや押しつけがましさがなく長所とも捉えられるものの、スピード感がある婚活では積極的に長所をアピールしてお相手の方に強い好印象を与えていった方が成功率は高まっていきます。
特に日常生活にも応用できる高度な知識や専門技術を持っている方は頼り甲斐があると見られますし、突出した長所がなくても小さい長所をいくつも持っている方はそれが積み重なって良い印象が記憶に残りやすいです。
「○○が得意なので困った時は相談してほしい」などといった具合に謙虚に伝えれば、長所をアピールするにしても嫌らしい印象にはならないでしょう。
ご自分の良さがわからない方は自己分析をしてみて、人より得意とするものや強みを洗い出してみてください。
ネガティブ思考になりすぎない

婚活はうまくいくことばかりではなく、特に慣れないうちは失敗の方が多いかと思われます。
そんな時に心がけたいのが、ネガティブ思考になりすぎないことです。
「陰キャ」の方ですと周りに相談する人が誰もいなかったり、人馴れしておらず婚活で大きなミスをしてしまったり、一度不安点が目につくとそれが頭から離れず考え込んでしまったりとつい1人で頭を抱えてしまうことがあるかもしれません。
ご自分を振り返ってミスした部分を改善したり、思考を煮詰めていって婚活の方針を考えたりすることはとても大切です。
しかしネガティブな方向に偏って考えすぎると、現状が嫌で堪らなくなったり婚活へのモチベーションがすっかりなくなってしまったりもします。
失敗の中からも成長した部分を見つけたり、物事の悪い面だけではなく良い面にも目を向けたりすると精神的な負担も減っていきますよ。
まとめ

以上、暗い人と思われがち? 「陰キャ」でも婚活を成功させるために実践したいこと4選 についての内容でお送りしました。
人慣れしていなかったり他人からの印象を特に気にしてこなかったりした方は、対人経験値の少なさから婚活の初期は結果が出にくい傾向にあります。
なのでまずは練習という意識を持って普段の生活からマナーや身だしなみを身に着けることを心がけ、お見合い・デートでそれを発揮できるかテストしてみるといいですね。
最初は絶望的と思っていても何人もの人と出会っていくうちに意外と慣れて余裕も出てくるものなので、自己分析やご自身のアップデートなど少しずつできることから始めてみましょう。