
目次
目的を持って婚活をしていて出会いの件数も多いがお見合い後にお断りされることが多い、婚活で異性とデートになった時に嘘偽りなく婚活理由を伝えたら反応が悪く後に破断になった……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
社会的信用・世間体に関わるから

女性よりも男性側に多い婚活理由として、まず社会的信用を得るためや世間体のためというものが挙げられます。
現在は価値観も多様化しており人生で結婚を選ばない方も増えてきていますが、全員がそうした新しい価値観を持っているわけではありません。
特に排他的な地域でしたり、昔ながらの考えを持つ年配者が多いような職場の場合は結婚しているかどうかが信用や出世に影響することがあります。
顔を合わせる度に「結婚はまだ?」や「パートナーいないの?」などと聞かれることが続くために、うんざりして婚活を始める方も珍しくありません。
しかしながら信用や世間体のために結婚することは、婚活で出会う異性に強い好印象を与えるのは難しいです。
婚活理由としては消極的なものに捉えられますし、仕事のために結婚をする印象にも受け取られかねないからです。
親や家族が『結婚しろ』とうるさい

上記と少し被りますが、親や家族に「結婚しろ」と言われて婚活する方も一定数存在します。
子供世代の間では晩婚化が進んでいたり結婚を選ばない方も増えていますから、結婚はさほど重要なものと捉えない人もいます。
一方親やその上の世代ですと「結婚して家庭を持つことで一人前」と考えている方も多いですし、自分の子供に対する将来の不安もあることでしょう。
ですが親や家族から急かされることが嫌で婚活を始めた方は、自発的に婚活をしている方と比較すると結果が出るのが遅れる傾向にあります。
親の言いなりになって婚活をしても行動しなくてはいけないのは本人なので、婚活のモチベーションがなければお見合いやデートにも消極的になります。
それに婚活の理由として「親に言われたから」というのは自立心がないようにも見られ、この点も難航しやすいポイントになっています。
親や家族の介護が心配なため

家族が関係する婚活理由としてしばしば聞かれるのが、「将来親や家族の介護が心配だから結婚する」というものです。
高齢化社会の現在では受けられる介護サービスは多種多様ですが、それでも外部に頼らずに身内の世話で完結させたいと考えている方も存在します。
ですが婚活で出会った方からすれば、このような理由では毎日無料で使い倒せる介護者がほしいだけだと受け取られ好印象に思われることはまずないと思っておいた方がいいです。
将来的な介護に加え、更に共働きを希望したり子育てを丸投げすればお相手の方が結婚するメリットがなくなってしまいます。
婚活理由の第一に親の介護を挙げる方はそれが婚活の大きな弱点になりますので、家族を含めて将来のライフプランの練り直しを行ったり募集条件を大幅に緩和をすることをオススメします。
結婚そのものに憧れがある

結婚をすれば華やかな結婚式を挙げて、温かい家庭が持てて優雅に暮らせる、と結婚そのものに夢を持っている方もいるでしょう。
結婚に夢を見て婚活する方は、明確な目的意識がある場合と比較すると打算的な印象がなく好感を持たれることもあります。
ですが思い描いている結婚生活が非現実的なものですと、異性の目には良くは映りません。
例えば数カ月分の収入を大幅に上回るような婚約指輪を欲しがったり、平均以下の収入なのに結婚後は家賃数十万の一等地に住みたいと言ったりです。
求める条件が高くなると出会える異性の数も限られてきますし、婚活をしている方は現実的な考えの人が多いため非日常的な生活を思い描いていると敬遠されてしまいます。
専業主婦(主夫)になりたい

常にストレスフルな現代社会では、精神的・肉体的負担から逃れようと専業主婦(主夫)になるために婚活をしている方もしばしば見られます。
毎日の家事や育児を行う専業主婦は陰ながらとても大切な役割ではありますが、婚活の場で最初から口にするのはオススメできません。
専業主婦は楽できる、というイメージはまだまだ残っていますし、パートナーの収入が低かったり希望する結婚生活のレベルによっては専業主婦を抱えることはリスクが高まることが予想されるためです。
ただし子供を熱心に教育して一流の学校に入れたい、親が片親のフルタイム勤務で子供時代寂しい思いをしていたから子供に同じ思いをしてほしくない、など明確な理由があれば受け入れられるケースもあります。
結婚後は柔軟な働き方を希望している、程度に留めておく方が印象の悪化は防げるでしょう。
友達や知人が結婚したので遅れたくない

年齢を重ねていくと、友人の結婚ラッシュや職場での結婚ラッシュに遭遇する機会もあるでしょう。
友人知人の幸せそうな顔を見て、嬉しさと同時に焦りや羨ましさを感じて婚活を始める方も多いです。
よく挙げられる婚活理由であり婚活相手からも共感されやすいですが、自分軸が定まらないまま婚活を始めると迷走するおそれがある点には要注意です。
特に結婚報告ラッシュ直後は焦りから無計画に行動したり、背伸びをして知人の結婚相手を上回るスペックの相手を探そうとするなどのことがあるためです。
友人知人の結婚を見て、自分ならどういった家庭を作りたいか、穏やかな結婚生活を共に送れそうなのはどんな相手なのかを冷静に自己分析してみましょう。
自己分析を重ねて結婚生活に求めるものが見えてきたら、婚活サービスに登録したり婚活サイトの無料相談を活用したりと具体的に行動をしてみるのがオススメです。
好きな人と一緒の人生を歩みたい

一人の人生は満足したので次は好きな人と一緒の人生を送りたい、との考えから婚活をする方も多いです。
これは例えば親のためや世間体のためなど消極的な理由とは異なり、ご自分の強い希望によって婚活を進めるためモチベーションが維持しやすく婚活の活動量が多い傾向にあります。
婚活で新しい異性に出会う時は、誰であっても緊張するものです。
消極的な婚活理由しか持っていない方はお見合いやデートのストレスに打ち負けてしまいがちですが、「自分とパートナーの幸せのために結婚する」と考えるような主体的な方は自分から困難にぶつかっていくことができます。
また「好きな人と一緒にいたい」という婚活理由はシンプルで、他の婚活理由と比較すると打算的にも見えません。
そうした真っ直ぐな姿勢は婚活で出会う異性にも好印象に映るでしょう。
異性からの「一緒にいたくなるのはどんな人ですか」との問いに答えられるように、パートナーの理想像は予めよく考えておくといいですね。
パートナーと支え合って生きていきたい

何か困難に直面した時に支えてくれる人がいて、そのおかげで立ち直れた経験がある方もいるかと思われます。
「困っていたら支えたいし支えにもなってほしい」といった理由で婚活をすることも、好印象に思われやすいです。
長い人生には、時には仕事や私生活などで思いもよらないトラブルが起こることもあります。
辛い局面でも支えがあれば立ち直るまでの時間も少なくなりやすいですし、信頼できる人が側にいれば安心感から精神的にも安定するでしょう。
結婚生活のパートナーは親や友人よりも身近でサポートをしてくれる人物になりますから、自分に合った人が見つかればこれほど心強いことはありません。
結婚に安定感を求めている人は年齢性別を問わず多いため、共感されやすい婚活理由とも言えます。
子供がほしい

年齢的に自分の子供を持つリミットが迫っていたり、出産などの人生設計をしっかりと立てていてその実現のために婚活をしている婚活者も多々見られます。
将来子供を希望している方は一般的な婚活サービスでは多数派なので、それなりに共感されやすい婚活理由となります。
その一方で、ただ子供がほしいと伝えるだけでは異性に好印象を与える婚活理由としては少々弱いです。
何が何でも子供を作る、という姿勢ですとパートナーは自分が蔑ろにされるのではないかと不安になりますし、子供さえできれば結婚相手は誰でもいいのではといった具合に受け取る方もいるからです。
子供はパートナーを信頼し大切にして初めてできる可能性が生じるものですので、最初から子供の希望を威圧的に伝えるとお相手の方に良い印象を与えるのは難しいです。
まずは結婚をして好きな人と長く過ごせる環境を作り、その結果として子供を持てれば嬉しいと伝えれば独りよがりな印象は持たれないでしょう。
まとめ

以上、婚活の結果に影響することも! 成功が遠のく婚活理由と好印象な婚活理由は? についての内容でお送りしました。
婚活を開始するにあたっては、人それぞれ異なる背景を持っていることでしょう。
婚活の動機によってはモチベーションが上がらずに結果が出るのが遅れてしまったり、顔合わせ中に好印象を与えられずにお断りになってしまうものもあります。
婚活をしていてお見合いはできても次に続かない方や、とある婚活理由を持っていて具体的に活動を始めようか悩んでいる方は本ページを参考に婚活への考え方を見直したり、異性へのアプローチを工夫してみてもいいかもしれません。