奈良市の結婚相談所・婚活をお考えなら


〒630-8217  奈良県奈良市橋本町3番地の1
近鉄奈良駅から徒歩5分
JR奈良駅から徒歩12分

受付時間

10:00〜19:00

定休日
年中無休(年末年始除く)

お気軽にお問合せください

0120-392-381

知人が婚活で早く結婚相手を見つけたから自分もと思って婚活を始めたが手応えなく数ヶ月経過している、婚活開始した時はやる気がみなぎっていたのに結果が出ないのでモチベーションが最低になってしまった……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。

婚活は人同士の相性や運も絡みますので、開始してからごく短期間で結果が出る方の方が少ないです。

 

ですが婚活を始めて半年以上だったり年単位の時間が経過している場合、身近な所に長期化してしまう要素があることが考えられます。

 

本記事では、全然結果が出ない! 婚活が長期化してしまう人の考えられる原因とは? について紹介します。

 

自分に合った婚活サービスを選べていない

どんなツールを使って婚活するか決めることは非常に重要です。

 

例えば騒がしい場が苦手な方が街コンや婚活パーティーを中心に婚活をすると、緊張感や居心地の悪さからコミュニケーション面で実力を発揮しにくくなってしまうという具合です。

 

落ち着いて真剣にすぐ婚活したい方は結婚相談所、結婚を急いでいない方は婚活サイトやマッチングアプリなどツール毎に向き不向きもありますし、集まるユーザーの性質も異なります。

 

なのでご自分と同程度の強さの結婚意志を持つ方が集まり、なおかつ異性とのやり取りの形式がご自分の性格に合っているツールを選ぶことが重要です。

 

ひとりの婚活が不安、なるべくアドバイスを貰いたいという方はアドバイザーやカウンセラーが在籍している婚活サービスを選ぶのもオススメです。

 

サービスに登録した段階で満足してしまっている

婚活をやっていてありがちなのが、サービスに登録した時点で既に満足してしまうことです。

 

婚活サービスに登録してプロフィールを入力すれば、一見婚活を頑張ったように感じがちです。

 

しかしサービスに登録後は異性を探したりお見合いを申し込む必要がありますので、実際にはスタートラインにたっただけの段階に過ぎません。

 

サービスに登録してお相手の方からのお見合い申し込みを待つだけ、といった姿勢では出会いの数も確保できませんしマッチング経験も積めないので婚活は長期化しやすいです。

 

理想の結婚相手像がわからずなんとなく会っている

婚活の初期段階でありがちなのが、結婚相手の理想がまだ練られておらず「なんとなく」で会ってしまうことです。

 

理想像をがっしりと固めずに幅広く異性と出会うのは、一概に悪いこととは言えません。

 

お見合いやデートの経験は積めますし、異性が持つ多様な価値観に触れられる良い機会でもあるからです。

 

しかしながら、全く理想を固めないと選択肢が多いために迷走しやすくなったり、本当は避けたい属性の異性と交際をしてしまうなどのデメリットも生じてきます。

 

複数の異性と出会ってお見合いやデートをするとその分経験は積めますが、一方で得るものがないと時間の浪費にもなってしまいます。

 

そうならないようどんな異性と出会いたいかは、婚活を始めたらすぐに熟考し時々見直すようにしましょう。

 

自己分析が不十分でプロフィールが練られていない

オンラインを介して行う婚活の場合、HPやアプリに掲載されるプロフィールはとても重要です。

 

プロフィールページは出会う前のその人の「顔」になりますので、ここが練られていないとお見合いに進むことが難しくなります。

 

プロフィールに空欄が目立ったり、見る人に「会ってみたい」と思わせない内容、人柄が伝わらない書き方だったりすると異性の目に留まりにくくなってしまいます。

 

また、顔写真も非常に大切なポイントです。

 

写りが悪いものや身だしなみが整っていないもの、異性から見て清潔感がない服装や髪型などですと写真の第一印象でお断りされてしまうことがあります。

 

特に顔写真は会う会わないを判断する大きな要素ですので、プロのカメラマンに写真をお願いしたり美容院で髪と眉毛をセットしてから撮影したりなどこだわることをオススメします。

 

ひとつでも欠点が見えると即『お断り』する

婚活中は生活圏内の出会いとは異なり、結婚可能性がある異性がいつも近くに感じられる状態です。

 

ですがいくらでも代わりがいると考えると、お断りへのハードルが低くなり些細な欠点がひとつ見えただけでお断りしてしまうケースが多いです。

 

婚活で出会う異性はこちらとは育ってきた環境が異なりますから、考え方や価値観に違いが見られることは当たり前のようにあります。

 

また、なくて七癖という言葉があるように、どんな人にも癖と感じられるポイントはあるものです。

 

それを受け入れられず、ひとつでも違和感を覚えるポイントが見えると理想ではないからといってお断りをしているといつまでも婚活は終わらなくなります。

 

マイナス印象を与える改善点を放置している

婚活では数多く存在する同性ライバルの中から選ばれなくてはいけないので、長所を磨き欠点を目立たなくする努力をし続けることが大切です。

 

そこで強いマイナス印象を与える要素を放置すると、異性から好感を得にくくなり結果が出る時期も遅れやすくなります。

 

改善点を見つけるには、自分を振り返り客観的に分析していくしかありません。

 

完璧な人間はいませんので、大抵の場合はコミュニケーションの仕方や身だしなみ、婚活への取り組み方など改善点が見つかります。

 

結果を出したいのであれば改善できる部分は放置せず、少しでも粗を目立たなくできるようにアップデートを重ねていきましょう。

 

交際後親しくなる努力をしない

お見合いから仮交際に進むと、ひとつの山場が終わったように感じますよね。

 

ですが間違ってはいけないのは、婚活での本番はここからということです。

 

交際後は会えない間のやり取りやデート中の言動、2人の将来をどう捉えているかなどお見合い時にはよく見えなかった部分がお相手の方に伝わります。

 

「交際になったからもう安心」と思って手を抜くと、お相手の方はそれを敏感に察知して別の方の交際を検討するようになるでしょう。

 

交際は2人が離れるハードルが高くなる結婚とは程遠い、一時的で不安定なものでしかありません。

 

交際中もお相手の方には別の選択肢が用意されていることを忘れず、好印象を与える努力をし続けることが重要です。

 

実際は婚活に対してそこまで前向きではない

婚活している方は結婚意志が強い場合が殆どですが、中にはそうでない方もいるでしょう。

 

例えば親がうるさいからとか、自分の子供は欲しいが特定のパートナーは欲しくないなど消極的な理由から婚活をしているようなケースです。

 

本人が婚活に消極的ですと、その姿勢はほぼ100%お相手の方に伝わると言っていいでしょう。

 

周りが結婚を急かしたところで本人にモチベーションがなければ、積極的に異性にアプローチをしたり交際後に努力をし続けることは難しいです。

 

婚活意欲が弱いとお相手の方からお断りされてもダメージは少ないですし、お断りに対して危機感もないので難点を改善する気持ちにもなりにくいです。

 

すると出会いの数が確保できなかったり、仮に出会いがあったとしても選ばれることが難しいために婚活が長期化してしまうのです。

 

失敗の原因が相手にだけあると思っている

婚活をしていて、全てが自分の思い通りになる方はいないと言っても過言ではありません。

 

自分本位に振る舞っていてはいつか失敗するタイミングが来ますし、失敗しないように気をつけていてもちょっとしたことがお断りのキッカケになることもあります。

 

出会いが失敗に終わった時、全てを相手の方のせいにする方は結果が出るのが遅れがちです。

 

時にはこちらは誠意を持って接していても、お相手の方が常識が通じないほど失礼な人だったというケースもあります。

 

ですが大抵の出会いでは、うまくいかないことにはご自分の中にも失敗の原因があると考えていいでしょう。

 

仮にベストを尽くして自分は何も悪い点がなかったと思っても、もっとできることがあったのではないかと自分を疑う視点を持つことは大切です。

 

常に他責志向ですとご自分の改善点に目が向かなくなり、その改善した方が良い部分が別の出会いでもお断りのキッカケになることが多々あります。

 

自分は常に正しいと考えていると抱えている弱点にも目が向かなくなりがちですし、大人になるとそれを他人から指摘される機会もなくなります。

 

ご自分で弱点に気づくことが改善のための近道になりますので、自分を疑う視点は常に持っておくといいでしょう。

 

相手に合わせない

お見合いの日程決めやデートプラン、日々の連絡などお相手の方と意見を出し合って調整をしなければならない場面はたくさんあります。

 

そこでいつも自己都合しか考えず、それを相手に強いる方は好印象に思われるのは難しいです。

 

昔は男性が一方的に引っ張っていくのが理想とされることが多かったものの、現在は話し合いができる方が支持されるようになっています。

 

そこで意見を押し付ける方は話し合いができない印象を与えますし、結婚後は意見を押し付けられる側の負担ばかり増えることが容易に予想されます。

 

何でも自分の言う通りにしてくれたり、常に意見が一致する異性を見つけることは非常に難しいです。

 

そこに固執すると時間が経っても理想の異性は見つけ出せず、結婚という最も大切なゴールからも遠ざかります。

 

絶対に結婚したい意志があるのであれば、自分のこだわりに捕われて出会いを逃すよりも時には相手に合わせて有意義な時間を作る努力をした方が効率的です。

 

まとめ

以上、全然結果が出ない! 婚活が長期化してしまう人の考えられる原因とは? についての内容でお送りしました。

 

婚活を始めてすぐの段階ではまだ勝手がわからないこともありますから、出会いが失敗に終わってしまっても悩む必要はありません。

 

ですが長期間婚活しても結果が出ない場合は、運や異性との相性ではない部分に長期化の原因が潜んでいることも考えられます。

 

年単位で婚活しても成婚に進まない、サービスに登録したものの自分の婚活に一向に動きがないという方は本ページを参考に今後の婚活への取り組み方を考えてみてもいいかもしれません。

 

 

近鉄奈良駅より徒歩5
JR奈良駅より徒歩12

 お気軽にお問合せください

奈良市、奈良県、関西(※日本全国対応可)で婚活をお考えなら、結婚相談所 CaRamel〔カラメル〕へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

すぐに   見合い
0120-392-381

受付時間:10:00〜19:00
定休日:年中無休(年末年始除く)

無料相談予約・お問合わせ

お電話でのお問合せはこちら

0120-392-381

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

営業日

【月曜】10:00~19:00
【火曜】10:00~19:00
【水曜】10:00~19:00
【木曜】10:00~19:00
【金曜】10:00~19:00
【土曜】10:00~19:00
【日曜】10:00~19:00
【祝日】10:00~19:00

休業日

年末年始:12月29日~1月3日

日本最大級の結婚相談所ネットワーク
カラメル はIBJの正規優良加盟店です
加盟店番号:47154

新着情報

2025年4月8日(火)

4月29日(火)~5月6日(火)までのゴールデンウィーク中は休まず営業致します。

2025年2月27日(木)

3月20日(木)の春分の日は通常営業致します。

2025年2月2日(日)

本日2月2日(日)より「お試し入会」を開始いたしました。

成婚数が多い相談所特集

CaRamel(カラメル)が、2023年7月~12月の期間で成婚者を多く輩出した4,125社中 上位300社に選出されました。

会員さまのご成婚インタビューが掲載されました!

お見合いアナリティクス

CaRamel(カラメル)では、「婚活の振り返り」「今後の改善点」が詳細に分かるレポートでも婚活サポートを行います。

IBJアカデミー

会員様の魅力アップを目的としたセミナーを開催中

「豪華講師陣によるセミナー×担当カウンセラーのサポート」で 、ご自身の魅力を最大限引き上げ、自信をもっていただくことで、 活動のモチベーションが上がり、成婚につながる可能性が高まります。

IBJ加盟相談所

当社は、登録会員数お見合い数、および成婚数No.1(※)のIBJの加盟相談所です。

※日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い数:2024年累計、会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査)
※成婚数:IBJ連盟内での成婚者数