
目次
婚活パーティーに参加することになったからと気合いを入れて準備したけど自分だけ全身ハイブランドで明らかに浮いていた、個性を大事にしたいからファッションで自分を表現しているがなぜか婚活で出会う異性からは微妙な顔をされる……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
白やベビーブルーなど明るい色をひとつは入れる

女性は美容感度が高い人が多いこともあって、アイテムの色使いには敏感かもしれませんね。
お見合いやデートの時は、白やライトグレー、パステルカラーなど明るい色のアイテムをひとつは取り入れることをオススメします。
特にトップスに明るい色を選ぶと、レフ板効果で顔周りの印象が明るくなるメリットがあります。
最近はオールブラックコーデが流行っていたり、引き締め効果から全身をダークカラーで固めたい方もいるかと思われます。
ですが、全身ダークカラーの服装ですと重苦しい印象や暗い雰囲気に見えてしまうおそれもあります。
明るい色が入れば明るさや華やかさのある印象になりますので、例えば黒いトップスを選んだらスカートは白いものにするなどの工夫をしてみてください。
スカートスタイルやワンピースでフェミニンに仕上げる

近年は服装もジェンダーレス化が進んでいますし、マニッシュやボーイッシュなど中性的なコーデは一定の人気があるスタイルです。
しかしながら婚活ではスカートスタイルやワンピースなど、フェミニンなスタイルの方が万人受けするためオススメです。
メンズライクなコーデでは、女性らしさや雰囲気の柔らかさを出すにはどうしても限界があります。
女性に可愛らしい印象や優しい印象を求める男性は依然として多いので、万人受けし多くの人から好印象を得るにはフェミニンなコーディネートに固めておく方が効率は良くなります。
中には中性的な人が好きという男性もいますが、少数派になりますしその少数派に向けてアプローチすることは婚活効率も下がります。
効率を求めるのであれば、お見合いや2,3回目のデートまではフェミニンスタイルに整えておき真剣交際など交際が深まってから好きなファッションも織り交ぜていくといいでしょう。
サイズ感は大きすぎず小さすぎないものを選ぶ

ハイブランドは避け厚みや仕立てがよいものを選ぶ

ヒールの高さは5~7cmがオススメ

デート場所に応じてヒールなしの靴も用意しておくと安心

ストッキングか透け感のあるタイツを履く

婚活でデートをする時、パンプススタイルならばストッキングか季節によってはタイツを履くようにしましょう。
生脚は涼しく快適ですが、カジュアルな印象が強くなるため落ち着いたレストランなどでは浮いてしまう可能性があります。
ストッキングは脚の色ムラを整えたり、細かい傷跡や毛穴をカバーする効果があり脚をキレイに見せてくれます。
タイツはカラータイツや高デニールのものは避け、透け感があるものを選ぶのがオススメです。
透け感のあるタイツは上品な印象になり、それでいて見た目の暑苦しさもないアイテムです。
黒タイツが重いと感じたら、色はネイビーやダークグレーなど服装に合わせたダークカラーを選ぶのもおしゃれですね。
アクセサリーは小ぶりかつ質の良さで選ぶ

アクセサリーは服装と比べると脇役のような立ち位置になりますが、見た目に華やかさが加わるので好きな方は取り入れてみるといいでしょう。
ただしアクリル製など大きく安価なアクセサリーや、一目でハイブランドとわかるようなアクセサリーは控えた方が無難です。
主張が強いアイテムは悪目立ちする可能性がありますし、人が見た時に上品さが感じられないものもあるためです。
婚活でアクセサリーをつける時は、小ぶりかつ素材にこだわったものを選ぶのがオススメです。
例えば一つの宝石がついたピアスやネックレスは、顔周りが華やかになりますしコーデに上品さをプラスしてくれます。
素材は金やプラチナ、銀、チタンなど良質なものを選ぶと経年劣化せず長く楽しむことができますよ。
靴や鞄は汚れや塗装の剥げがないかチェックしておく

要注意! 婚活で悪印象なのはこんな服装

女性は男性と比較するとファッションへの美容感度も高いので、毛玉だらけの服を着てきたり強烈な臭いがするなど初歩的な失敗をすることはあまりありません。
ですがファッションへのこだわりがかえって印象アップの妨げになってしまうこともあるので、その点には注意が必要です。
避けた方が良いファッションとしては、次のようなものが挙げられます。
・広範囲にレースやリボンが使われているなど子供っぽさが目立つもの
・スウェットやゴムサンダルなど手抜きに見えるもの
・肩や胸、太もも上部などの露出が多かったり透ける面積が広いもの
・ボディラインを大きく強調するもの
・ロリータファッションやミリタリー、ヴィジュアル系など個性が際立つもの
・オーバーサイズすぎるもの
・原色同士の組み合わせや蛍光カラーなど色使いがカジュアルなもの
ファッションが好きな方ならば、こうした個性が強いアイテムを好んで取り入れることもあると思います。
ですが婚活ではものによってはそれを見たお相手の方を萎縮させてしまったり、訪れたお店で雰囲気に合わず気まずい思いをしてしまうこともあります。
婚活効率化のためには、多くの異性から好ましく思われることが効果的です。
お見合いや特に初期段階のデートではフェミニンかつ無難な系統にまとめておき、好きなファッションは普段のお出かけの時に心置きなく楽しむといいですね。
まとめ

以上、第一印象は万人受けこそカギ! 好印象に思われやすい婚活女性のファッションと注意点は? の内容でお送りしました。
男性と比較すると女性が楽しめるファッションは幅広く、選択肢が多いために何を着るのが最適解かわからないというお悩みの声は多いです。
好印象に思われるコーディネートに自信がない方、ファッションには敏感なのに好ましい反応が得られないと感じる方は、本ページを参考にご自分に似合う服装を見つけてみてはいかがでしょうか。