
目次
婚活で出会った女性にこれまでずっと実家暮らしであることを話したらそれから少しずつ距離を置かれるようになった、実家暮らししかしたことがなく家事が全くできないことをお見合いで話すと高確率で仮交際にも進めない……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか
実家暮らししかしたことがない方は敬遠されがち

大人になって自立できるようになったら、親元を離れて一人暮らしをする方は増えています。
一人暮らしは早ければ学生の頃から経験しますし、社会人になったことをキッカケにひとまず一人暮らしを始めてみる方も少なくありません。
そのため生まれてからずっと実家で家族暮らししか経験がない方は、そうでない方と比較すると生活能力のなさや自立心のなさ、経済観念のなさなど連想される不安要素が数あるため婚活でも敬遠されがちです。
ずっと実家暮らしであっても実際には上記のようなマイナスポイントを持っていない方もいますが、出会うお相手異性の目には第一印象としてそう思われるリスクがあるということは覚えておく方がいいでしょう。
家事能力が低くまたやる気がないマイナスイメージが強い

大人になっても家族依存が抜けないと思われることも

頼り切りにならないように自分でも家事に取り組む

実家で家族と暮らしており誰かが家事を行ってくれる場合、快適な生活環境が自動的に用意されることに慣れてそれが当たり前だと勘違いしがちです。
しかし整った生活環境の裏にはそれを行った誰かの苦労が必ずあるので、それを知らないまま結婚まで進むとパートナーになった方に大きな負担を押し付けてしまうでしょう。
それでは不和の元になるため、いかに快適な環境作りが大変なことか自分でも行動して知っておくことが必要です。
やり方がわからなければ家族に隣で見ていてもらいながらでもいいので、掃除・洗濯をしたり料理に挑戦してみましょう。
何日か継続して実践すると1人暮らしであれば全て自分でやらなければいけない家事の大変さややってくれる方への有難みも痛感できますし、家事を習慣化すれば生活力も上がっていきますよ。
試しに一人暮らしをすれば経済観念が身に着く

環境が許すのであれば、結婚する前に一度一人暮らしを経験しておくことをオススメします。
一人暮らしは条件を吟味しながら住居を決めることから始まりますし、その次にはインテリアを選び毎日の暮らしが始まります。
実家住まいと異なり家事は全て自分でやらなければいけないので否が応でも生活力は身についていきますし、お金の管理も1人で行うために経済観念も身に着いていくのが大きなメリットです。
以前は結婚後女性にお金の管理を一任する方が多かったものの、現在は社会の変化によりお金の管理は男性側か夫婦別々に行うケースが増えています。
経済観念がない方は浪費や過剰な節約の強要など結婚生活において不安要素が強く敬遠されるため、生活にどの程度お金がかかるかを知り堅実な金銭感覚を身に着けておくことが望ましいです。
まとめ

以上、躊躇われることが多い! 実家暮らししか経験のない婚活男性に対する女性の印象と悪く思われないためにやっておきたいこととは? についての内容でお送りしました。
実家で家族と同居していても、自ら率先して家事を行い生活力がある方や自分の生活ペースを守って自立した生活ができている方は比較的受け入れられやすいです。
一方で大人になっても家族に頼り切りだったり自分では何も家事や金銭管理ができない人は婚活女性に「妻という名の新しいお母さんがほしいだけ」と思われるので、そうならないよう自ら生活力を磨いておきましょう。