
婚活をして初めて異性の条件を考えるがどういった人なら安定した結婚生活が送れるのかわからない、婚活するからには結婚生活にも質の高さを求めたいので不安要素が少ない人を選びたい……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
考え方が柔軟で臨機応変さがある

金銭感覚が堅実で合理的

真面目に働き続けることができる

ギャンブル・嗜好品・性などに対し依存症体質でない

パートナーは極力依存症要素を持っていない方の方が心穏やかな結婚生活を送れます。
依存症は代表的なものですとギャンブル、アルコールやタバコ、風俗や不倫など性的なもの、買い物、薬物などが挙げられます。
ギャンブル依存症や買い物依存症は金銭面で大きな不安がありますし、アルコールやタバコや薬物は身体と精神面に悪影響を及ぼし、そして性依存症は異性間の思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。
またこれらの依存症の影響は本人だけではなく、関わった家族まで振り回すものです。
程度が酷くなると生活そのものが破綻しうまくいかなくなるので、異性がこれらの要素を持っていないかはさり気なくチェックするようにしてください。
トラブルが発生した時に話し合いができる

長い結婚生活の中では、時には予期せぬ出来事が起こることや意見の相違が出ることもあります。
そんな時に責任逃れをしたり、理不尽に怒りをぶつけてくるモラハラ気質持ちの方をパートナーにしてしまうと問題の解決が難しくなったり一方的に負担が増すことになります。
一方で感情的にならずに話し合いができ、折衷案を出せるタイプの方をパートナーにするとお互いに納得ができる解決策を見つけることができますよ。
意見を押し付け合ってしまうと、相手からされる場合もこちらが相手に行う場合も信頼関係に溝を作ることになります。
もし婚活でデートをしていてちょっとしたトラブルが起きたら、慌てず相手がどういった出方をするのか様子を窺ってみるのもいいですね。
まとめ

以上、条件設定に迷ったらチェック! 結婚生活に向いている男性の特徴とは? の内容でお送りしました。
真面目にコツコツ働ける方や金銭管理が堅実かつ合理的な方、穏やかで冷静に話し合いができる方などは結婚生活における精神面や金銭面で波が少ないので安心感があると言えるでしょう。
一方で人間的に丸さがある人物であっても、強い依存症体質を備え持っている場合はトラブルの火種になる可能性があるので許容できるかは慎重かつ厳しめに判断することをオススメします。
婚活で初めて条件設定することになってお悩みの方や漠然とした条件しか思い浮かばなかった方は、本ページを参考にしつつご自分にあった条件を見直してみてください。