
結婚生活を送る上では体の相性もピッタリ一致しないと満足できないと思うので「成婚退会前は性交渉も泊まりも禁止」と言われて躊躇してしまう、出会い系やマッチングアプリは性的接触は自由に行なっても問題なかったため結婚相談所の規約は少々厳しく感じられる……と感じたことがある方もいるのではないでしょうか。
目次
体目的・遊び目的を徹底的に排除しユーザーの安心安全を守る

性交渉に対する認識は個人によって差が大きい

性交渉に対する捉え方は人それぞれで差が大きく、どれかが絶対に正しいと言い切れるものでもありません。
「体の相性の一致は不可欠だから事前に確かめたい」「信頼できる1人の方と結婚するまで貞操を守りたい」どちらの考え方も一理あるものです。
それ故に性交渉に対する考え方が異なる者同士が出会い関係を持ってしまうと、そこからトラブルに発展することにもなりかねません。
遊ばれたと思い心に傷を負ってしまったり、第三者を巻き込んだトラブルに発展してしまっては安全に婚活するどころではなくなってしまいます。
そうしたリスクを回避するためにも結婚相談所は安易な性的接触は禁止し、登録時には規約への同意が必須というわけです。
体目的・キープの温床になりやすい

結婚相談所は複数の異性との交際同時進行も許可している所が殆どです。
それは1人の方と交際失敗した時に全くの振り出しに戻るより、他にも持ち駒があった方が婚活の停滞を防げるからです。
こうした仕様もあって、自由な性交渉を許すと体目的やキープの温床になる懸念が生じます。
本当は結婚意志がないのに複数の異性と関係を持ち都合が悪くなる度に「価値観が合わないからお断り」などというユーザーが蔓延ると治安は悪くなり、真面目に活動している方ほど他ユーザーや相談所に対し不信感を抱きモチベーションが下がっていきます。
実際に、マッチングアプリやリアルなどで遭遇した浮気・キープをする人に辟易して結婚相談所の門を叩く人は少なくありません。
交際同時進行に加えて性的接触の制限もなくしてしまうと他のマッチングアプリや出会い系と何も変わらないので、棲み分けをする意味でも相談所での性交渉への扱いは厳しくなっています。
意図しない妊娠を予防するため

性交渉は多くのトラブルの元になる可能性がありますが、その中でもとりわけ重大なのが意図しない妊娠です。
健康なカップルが100%確実に避妊できる手段は現状ないと言っても過言ではなく、避妊をしていても性的接触があれば多少なりとも妊娠可能性が生じることは頭に入れておく必要があります。
婚活で性交渉フリーにしてしまうと女性の場合はお断りされた後に妊娠が発覚しシングルマザーになる可能性があったり、男性の場合も実際は他の男性との間にできた子供と知らず自分の子だと誤認識してしまうなどのトラブルが生じることが考えられます。
成婚前性交渉禁止は一見女性だけを守る規約に思われがちですが、実は男性もこの規約によってトラブルから守られているのです。
体の関係を持つことによる判断力の鈍化を防ぐ

まとめ

以上、規約を聞いて驚く人も! 結婚相談所が成婚退会前の性交渉を禁止している理由とは? についての内容でお送りしました。
成婚前交渉や同室外泊禁止は厳しい規約にも思われますが、ユーザーの質を一定に保ち全ての方にとって安心・安全な婚活の場を整えるためには必要なものです。
「ちょっとの違反くらい大丈夫では」と思われた方はそういったユーザーばかりではないことを念頭に置き、お相手が安心してお見合い・デートに臨めるような振る舞いを心がけましょう。