
これまで服はずっと家族に指定されたものを着続けておりそのことに疑問を感じたことがない、婚活を絶対に成功させようと思って自分の好みからは大きく外れたモテ王道のオールパステルコーデをしている……という方もいるのではないでしょうか。
狙ったような全身パステルカラー

上は白いブラウスとカーディガンに下はパステルカラーのスカート、という全体的に明るいコーデは一見男性ウケが良いと思いがちです。
しかし使うアイテム全てをパステルカラーや白でまとめると、印象に締まりがなくぼやけて見えたり1人だけ浮いて見えることがあります。
十分に親しくなった後であればパステルコーデはイメチェンとしてならば使えますが、初対面や親しくなるまでの間は締め色も同時に用いた方が歳相応の落ち着きを演出することができます。
トップスに明るい色を使うならボトムスはダークカラーやシックな色味を選ぶと、メリハリが効き全体のバランスも良くなります。
ワンピースなど面積が広い服に明るい色を選ぶ場合は、ヘアアクセや靴、バッグは締めになる色を使うと洗練された風に見せられます。
レースやリボンがふんだんに使われた華美なもの

レースやリボンがたくさんついたガーリーな服は、アイドルが着ていたりイラストなどでも描かれることが多い分異性から人気がありそうです。
そうした専門ブランドの服は価格帯も上がる分仕立ても良いことが多く、着た時にヨレや安っぽさが出ないという意味では安心感があるでしょう。
しかし婚活の場に着ていくと浮いたり、年齢と服が合っていないとかコスプレなどと思われることもあるので控えた方が無難です。
顔立ちや雰囲気など総合して似合っている場合は急にファッション系統を替えると迷走してしまう恐れがあるため、使うアイテムや色使いを工夫するといいでしょう。
リボンはさり気なく1箇所についているアイテムに限定する、レースつきスカートには装飾のないカーディガンや小物を組み合わせるなど、引き算コーデをすると年齢にも合いやすくなります。
親が量販店で買ってきた服

特に服にこだわりがなく、また親がお節介ですと量販店で買ってきてくれた服をただ着ていることもあるかもしれません。
当然ながら親世代と婚活をしているご本人は年齢も大きく離れており、服選びの際に見られる価値観や好みも異なっていることが多いです。
ファッションに関心が強い場合を除き、親が選んだ服を子世代がそのまま着ると地味すぎたり、反対に毒々しくなったりしてぱっとしない印象になりやすいです。
またサイズ感や仕立てもブランド毎に差があるので、知らず知らずのうちに体型にフィットしない服を着ている可能性も考えられます。
ここは勇気を出して、親が買い与えてくれる服だけではなくご自分で服の新規開拓をしてみましょう。
買うブランドを変えるとガラリと雰囲気が変化して垢抜けたり、より素敵に見える自分を発見できたりするのでファッション感度を上げるモチベーションも高まります。
特に理由がなく学生時代から変わっていない服

サイズが明らかに合っていない服

まとめ

以上、勇気を出して改善した方が良い! 婚活男性から好感を得にくいファッションとは? の内容でお送りしました。
メイクや髪型が同じでも服装が変われば雰囲気も別人と思えるほど変わるように、服装は面積が広い分外見の中でも影響力が高い部位と言えます。
簡単に変えられる部分で損をすると勿体ないので、ファッションに無頓着になっていた、男性ウケのために迷走していたという方は一度ファッションの見直しをしてみるといいでしょう。
先入観で避けていたアイテムも実際着ると長所を引き立たせてくれたり、何気なく手に取った服が違和感を解消してくれることがあるかもしれません。