
友達と一緒に婚活のお試しをしたことがあるが異性に関心を持つよりも友達に先を越されることが嫌で勝手に張り合いすぎたことがある、一人の婚活が不安なのでSNSで婚活仲間を作ろうと思うが気持ちに余裕がなく婚活のどこかの部分を疎かにしてしまいそう……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
目次
互いに励まし合いながら婚活できる
パーティーや街コンなどに参加するハードルが下がる
婚活の形態は使うサービスによって大きく異なります。
基本的には一対一で出会う形式のものが多いものの、カジュアルな婚活ですとパーティー形式や街コン、合コンなどの形式で出会うこともあるかもしれませんね。
こうしたカジュアルな婚活は一見気楽に思えますが、ひとりで参加するのはなかなか勇気が必要だったり同性ペアでしか参加資格がないものもあります。
婚活友達がいるとこうした出会いの場に挑戦するハードルが下がって感じられるので、出会いのチャンスが増えるメリットがあります。
また、婚活友達がいれば知り合いの紹介や合コンなどの出会いが期待できることもあります。
出会いの形式を問わずに挑戦したい、とにかく異性と出会ってコミュニケーションの経験を積みたいと考えている方にとっては、婚活友達は活用する価値があるでしょう。
競争心が働き自分磨き効率アップが望める
婚活はできることならば少しでも早く終わらせたいですよね。
婚活友達がいると良くも悪くも、2人の間で競争心が働きます。
友達も婚活には必死になりますから、素敵な異性と出会うために自分磨きに力を入れるかと思われます。
そうした友達の姿を見て、自分も負けられないと思ってこちらも自然と自己向上に励む流れになるのが大きなメリットです。
一人の婚活ですと誰にも気を使わないので、気楽ではありますが意識の持ちようによっては自分磨きを怠ってしまうこともあるでしょう。
友達がいるとお付き合いしている方がいなくても緊張感を持って婚活に意識が向くようになるので、ひとりだとだらけてしまう方にとっては良い刺激になることが予想されます。
婚活の情報共有ができる
相手の婚活状況と比較して気にしてしまう

婚活友達は情報共有ができたり相談ができるなどメリットがいくつもありますが、一方でデメリットも大きくなります。
婚活友達は相談相手でありながら、競争をするライバルでもあります。
ひとりだとだらけがちな婚活に張り合いが出る反面、婚活友達がいることで相手の存在を気にして婚活が快適にいかなくなってしまうこともあるでしょう。
例えば本当は異性とデートしたいのに友達と報告会をしなければならなかったり、友達ばかり出会いがスムーズに進んで自分の停滞感を突きつけられたりですね。
婚活友達がいると一見安心できそうに思えますが、ライバルとして考えてしまうとメンタルが安定するどころかストレス源になるおそれもあります。
抜け駆け禁止など足を引っ張り合う結果になることも
婚活友達は進行状況が同じなら、話を聞いてくれたり親身に励ますなど心強い味方になってくれるかもしれません。
ですがお互いの進行状況に差が生じてくると、人によっては対応を変えてくることが予想されます。
特に相手が競争心の強いタイプですと、こちらを結婚から遠ざけるような言動をしてくることがあります。
友達を装いながら足を引っ張る人の言動の具体例としては、次のようなものがあります。
・「あなたはまだそんなに焦る必要がない」などわざと焦らせないようにする
・明らかに似合わない・しっくりこないと思うような服やメイクを勧めてくる
・頻繁に報告会や独身女子会・男子会に誘ってきて時間を奪う
・「ハズレな人しかいない」、こちらが好印象な人に対して「そんな人やめれば」などネガティブ発言が多い
・抜け駆け禁止など足並みを揃えるルールを作る
上記のような言動が見られたら、それはもはや友達ではありません。
同性の婚活ユーザー全てが悪意を持っているとは言えませんが、中にはこうした言動をする人もいるということは頭に入れておいた方がいいでしょう。
友人の存在を気にせずのびのび婚活できる
婚活カウンセラーが在籍しているサービスを選べば一人の不安も気にならない
多くの方がひとりで婚活をする時に不安なのが、悩みや不安を誰にも相談できないことではないでしょうか。
婚活の開始時や交際中など、婚活には悩みが次々と出てきてしまうものです。
ですがこれらのデメリットは、有料婚活サイトや結婚相談所のような婚活カウンセラーや担当者が在籍しているサービスを選ぶことでカバーできます。
こうしたサポーターは婚活支援に専門的に従事しているので、アドバイスの精度も高かったり小さな相談事でも聞いてくれるなどとても心強い存在です。
周りに相談する人がいなくて辛いけど婚活友達は作りたくない、という方は婚活カウンセラーなどが在籍しているサービスを使うと快適に婚活できる可能性が高まるでしょう。
軽いフットワークで行動できるためチャンスを逃さない
異性との交際のみに集中できる
婚活友達を作ると、多少なり婚活友達のために時間を作らなくてはいけないことがあります。
例えば定期的に報告会を開いたり、こちらが悩みの相談に乗ってもらっていたら相手の相談にも応じなければいけないなどですね。
婚活友達はメリットもある一方で、良好な関係を維持するには時間や労力を費やす必要もあります。
ひとり婚活の場合は友達からの支援やメリットが受けられない反面、煩わしい人付き合いがないのでキャパシティにゆとりが生まれます。
空いている時間で交際中の異性に連絡をしたり、休日はいつもデートをする時間を作ったりですね。
婚活は異性との関わりを増やして良縁を深めていくことが不可欠なので、自分の自由時間を異性に集中して当てられるのは大きなメリットになります。
人付き合いをすると余裕がなくなる方、疲れを感じることが多い方、人の言動を気にしがちな方は多少寂しさがあったとしてもひとり婚活をした方がストレスは抑えられるでしょう。
まとめ

以上、支えのはずが悩みが増える!? 婚活友達のいる婚活or一人婚活するならどっち? の内容でお送りしました。
最近よく耳にするようになった婚活友達は、メリットも多い反面時間を奪われたり競争相手になり得るなど婚活への影響力が大きいデメリットもあります。
ひとり婚活は他者からのサポートが得られないことが最大のネックと言われがちですが、それは使う婚活サービスによってはカバーすることが可能です。
どちらの婚活スタイルにも向き不向きがありますし、婚活友達との相性や人柄によってはメリットがデメリットを上回ることも考えられます。
婚活友達を作ろうか悩んでいる方、現在婚活友達がいて関係に悩みを感じている方は、本ページを参考にこれからの婚活スタイルを考え直してみてもいいかもしれません。